子育ての木
  • ホーム
  • 子育て
  • 木育
  • 保育園
  • 保育士
  • 保育士試験
  • Profile
  • Privacy Policy
Edit this text

ブログ

2024年10月8日
保育士, 保育士試験

異業種から保育士に転職して驚いたこと

保育士に転職してルーティンの仕事が少なくなった  保育士は日々の生活の決まった流れはあるものの、天候や年齢、月齢によっても日々の活動が違います。今日はどんな活動をしようかと日々悩みながら活動を考えたり、成長に合った活動を考えたりと変化していきます。  季節や行事などで、その時に体験できることを積極的…

続きを読む

2024年8月22日
保育園, 子育て

気をつけたい、ママ友トラブル

 子どもにとっても自分にとっても、ママ友を作らなければと焦る気持ちが誰にでも多少はあると思います。ママ友ができても、トラブルになって大変な思いをすることも。ママ友との関係で気をつけたいことをまとめました。 ママ友との距離が近すぎるとトラブルに  毎日公園でおしゃべりしたり、どこへ行くにも一緒となると…

続きを読む

2024年8月7日
保育士

保育士が人間関係に悩んだら、どうする?

 保育士は、女性が多い職場です。若い保育士からベテラン保育士まで年齢層も幅広いです。経験や家族の関係など、それぞれに環境の違いもあり、いろいろな人と関わる保育士は、人間関係に悩みが多いです。  人間関係の悩みが全くない人は、ほとんどいないと感じます。モヤモヤする悩み、深刻に辞めたいと思う程の悩みとい…

続きを読む

2024年8月4日
保育士試験

保育士試験の勉強に、挫折しそうな時

 たくさんの科目があり、覚えることもたくさんの保育士試験、計画的に勉強をしようと思っても、時間が足りない、毎日忙しいという方にとって、勉強時間の確保は、大変ですよね。  計画通りにいかないことで挫折しそうと感じる時に、ぜひ読んでみてください。 保育士試験に挫折しないための勉強の進め方  毎日少しでも…

続きを読む

2024年7月20日
保育園, 子育て

トイレトレーニングは夏がオススメ

トイレトレーニングは夏が良い理由  夏は薄着になるので、パンツにおしっこをしてしまっても、洗濯をしやすく、洗濯物も乾きやすいです。  また寒い時期になると、寒さでトイレへ行くことを嫌がるようになる子どももいます。夏のこの時期にトイレトレーニングをすることは、とてもオススメです。 お得なクーポン毎日発…

続きを読む

2024年7月12日
子育て

毎日がしんどい、ワーママのリアル

 仕事に家事に育児にと、ワーママの一日は休む暇がありません。毎日がしんどいと感じることもあるでしょう。ワーママが「こんなはずではなかった、しんどい」と感じる場面をまとめてみました。 ワーママがしんどいと感じる時は、どんな時?  ワーママはどんな時にしんどいと感じるのでしょうか。保育園の他のママはキラ…

続きを読む

2024年6月14日
保育園, 保育士, 子育て

梅雨時期のお家遊び、オススメ5選

   これから始まる梅雨で、公園へ行ったりお散歩ができなくなり、お家遊びや、何をして過ごすかで悩みがちですよね。テレビ時間やYouTube時間が、ついつい長くなり、大人も子どもも飽きてきます。そんな梅雨時期のオススメのお家遊びを紹介します。 梅雨時期のオススメお家遊び 1,お家でアート絵の具、色えん…

続きを読む

2024年5月7日
保育園, 子育て

保育園用の服、気をつけたい7つのポイント

保育園用の服選び、気をつけるポイントがあります  保育園に入園すると、子どもの服装で園からのお願いがあると思います。保育園では、活動しやすくて、自分で着脱がしやすい服がオススメです。  まだ小さくて、家庭では服を着せてあげたり、脱がせてあげたりが主流な年齢でも、保育園児は、自分でやろうとする気力に溢…

続きを読む

2024年4月23日
保育士

新人保育士が職場に馴染むために覚えておきたい、6つのポイント

 保育士として初めて働く新人保育士さんは、緊張の毎日と思います。どのように仕事を覚え、職場になじむにはどうしたら良いか、30代で保育士になった、扱いにくい新人だった私でも、職場に慣れて働いています。私が新人の頃に心がけていたことを紹介します。 1 新人保育士が職場に馴染むために、先輩保育士の動きをよ…

続きを読む

2024年4月15日
保育士

保育士が忙しい4月に気をつけたいこと

 進級、入園で忙しい4月、毎日バタバタな生活を送っていることと思います。環境が変わった子どもたちのケアはもちろんですが、子どものこと以外で、保育士が忙しい4月を乗り切るために気をつけたいことをまとめました。 保育士が4月に気をつけたい、腰痛対策  体が資本の保育士、4月は乳児クラスでは抱っこ、おんぶ…

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 … 4 次へ
10/36

アフィリエイト広告を
      利用しています

Profile

保育士試験に合格して異業種から保育士に転職しました。10年保育士をしています。

2児の母です。悩みながら楽しく子育てをしたいと思っています。

くわしいProfileはこちらから

↓

プロフィール

Instagram

最近の投稿

異業種から保育士に転職して驚いたこと2024年10月8日
気をつけたい、ママ友トラブル2024年8月22日
保育士が人間関係に悩んだら、どうする?2024年8月7日

カテゴリー

㏚

人気の投稿

妊娠前に知っておきたい!子育てのリアル5選1 comments
初めての保育園選び 「7つのポイント」0 comments
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月